今日のお届きもの

久しぶりに更新。

 

実はだいぶ前に iris のキットを入手していたりはしていた。

けど、ちょうどそのころに MINT60 のことを知って、欲しかったのはこれだよなと。

普通のキーボードと同じくらいの数があって、セパレート。

なので、iris が急速に色褪せて見えたっていうか、プレートが手に入らなかったこともあって気力が萎えたというか。

 

という訳で MINT60 のグループバイ (GB) に参加していたのが今日届いた。

f:id:helloworlcl:20181004230843j:plain

今週末に作るぞー!

3Dプリンタでキーキャップを作る

会社にあった3Dプリンタ (MF-1000) でホームポジション用のキーキャップを印刷してみた。初印刷の結果がこちら。

f:id:helloworlcl:20180512185119j:plain

フィラメントはプラスチック (PLA)。各種パラメータはほぼデフォルトのまま実行。

手前部分が下になる形で縦方向に印刷した。

10分くらいでできあがったけど軸と上壁の内側、要はせり出しはじめの部分が重力に負けて垂れ下がってしまっている。

これは印刷時の太さとか速度、温度あたりを調整したらちゃんと出るようになるんだろうか。あるいはキーキャップの底面は面一なんで、おとなしく縦じゃなくて普通に置いた(?)形で印刷すべきなんだろうか。

オリジナルキーボードを考える

ってことで、まずはキーボードのレイアウトから。

keyboard-layout-editor.com で作ってみた。

f:id:helloworlcl:20180506190509p:plain

コンセプトは普通の JIS キーボードを分割。折角なので column staggering にしてみたい。ホームポジションで割りたいから右手が長くなるけど、ちゃんと扱えるのかどうかは分からない。

5 列目は真ん中が押しにくそうなのでずらして親指キーにする。

あと手を入れるなら Space キーを斜めに配置するかどうかってあたりかな。

マイコンの場所は Space の上。OLED も欲しいし、要は変則的に 2 列増やした Helix ですね (笑)

Blender でホームポジション用のキーを作る

ネットで見つけたチュートリアルをいくつかやって見た。

ごく基本的な部分は理解できた気がする。

 

ってことで、まずはホームポジションのポッチがついたキーキャップを作りたい。けど 1 から全部は厳しいので Thingivers から拝借したモデルにポッチを付ける形でお茶を濁す

ポッチのモデルを作ってて気づいたけど、ベースを何にしてどう加工するかで簡単さが全然違ってくる模様。

最初は直方体に円筒くっつけたりしてたけど、面取り加工してるなかで「単なる直方体で面取りすれば十分」という結論に至った。モデリングはこういう Tips の引き出しをいくつ持ってるかが差になる気がした。

f:id:helloworlcl:20180506143538p:plain

(作ったのはポッチの部分だけ)

これ全部印刷するとどれ位かかるんだろ。明日、会社で試せるかなぁ。

今日のお届きもの

正確には今日じゃない。ポストに入ってたのに気づいたのが昨日の夕方。もっと早く着いてた可能性もある。国内はすぐ着くからいいなぁ。

f:id:helloworlcl:20180506133751j:plain

一方、翌日に買った LED テープはどうなったかなと思って eBay 見たら出荷済みになってるけど追跡番号がなかった。うーん、面倒なことにならないことを祈る。

Blender インストール

公式 からダウンロードしてインストール。以上。

インストール先が変更できるので Blender とはうまくやって行けそう。

 

ゆかりさんのねこつくを教本に練習。

booth.pm

ショートカットキー地獄に絶賛苦闘中。

Fusion360 インストール

キットの作成はそれとして、もうちょっと違うこともやっていきたい。

ってことで、まずは 3D CAD。

最近知ったけど、会社になぜか 3D プリンタがあって、誰も使ってないので好きに使っていいとのこと。まじか。使うよ、遠慮なく。

軽く調べた感じでは Blender が有名っぽい印象だけど、操作が難しいらしいので Fusion360 にしてみた。

とりあえず公式からインストーラを入手してインストール。

www.autodesk.co.jp

特に何もしてないけど勝手にインストール完了。

いやな予感的中。勝手にユーザの AppData 以下にインストールしやがった。C ドライブは空きがないから駄目なんよ。

なので D ドライブに移動しようと思ったら、どうやら不可能っぽい。なんだそれ。ふざけやがって。

やめやめ。俺は Blender で行く。